ほんにゃんわぁ~~~

今日は歯医者で親知らずを抜歯しました・・・
帰ってきたときにはしゃべり方がはぁ~ひぃふぅ~へほぉ~は感じになってましたが、
やっと復活!!
いやぁ~歯って大事ですよね。
そういえば、もういい年した大人の女性のすももさん(Mダックス)は歯の調子はどうかしら??
獣医さんから「歯ブラシしてくださいねぇ~」って言われてから、
思えばいろいろやってきたなぁ~
その1 歯磨きボーンを与えて慣らしてみる。
噛み切っちゃったかけらを飲み込んでも安心ってやつ!
しかし・・・
ゲホゲホ・・・げぇ~!!!
は・・・吐いた・・・
却下!!
その2 人間用はブラシ(未使用)を使って自ら磨く!
飼い主「はぁ~い、お顔貸してぇ~歯を磨きますよぉ~」
シャコシャコ・・・
はぐはぐ・・・(嫌がる抵抗)
それでも、
シャコシャコシャコシャコ・・・
はぐはぐはぐぐぅ~~~(まだまだ嫌がる)
負けません!!
シャコシャコシャコ!!
シャコシャコシャコシャコ・・・がじがじがじ・・・
!!!!!
か、噛んでる・・・楽しそうに・・・
前にもこんなことしてましたね・・・
遊び道具じゃありませんよぉ~
2戦全敗!
一日一回ぽちっとお願いします。
☆クリックありがとうございます☆
PR
こんばんはぁ~

2007年もなじんできたところで平成18年って得意げに言ってしまったすもも気のままです。どうも。
ここ最近探していた、木に焼きこげをつけて文字が書けるって言う道具をやっと、見つけ出しました。
コレさえあれば、木やコルク材なんかに焼き焦げで字や絵が描けるようになります!
ウッドバーニングって言うらしいです。
焼きこげなので、色は基本的に黒に近い茶色とか、茶系オンリーなるわけです(あとから他の絵の具などで色もつけれます。)
ウッドバーニングのやり方の基本に題材となるものを木にトレースさせて焼いていくらしいんですが、トレース用のシートがなかったので直接下書きして描くことにしました。
ためしにちょこちょこ焼き加減を見てコツをちょこっとつかんだところで題材決め。
うちにはMダックスのすももさん3歳にしてスネオのような媚の売れる子が一匹います。
こんな感じの子です・・・
・・・・
無理です!!
ドがつく素人の私にこの茶色い生物が描けるわけありません!
ウッドバーニングは色がみんな茶色になるのです!
熱の高低で焼き色を調整するわけです!
こんなに全身茶色で濃淡がわかりづらいすももさんを描くにはテクニックが・・・テクニックが足らなすぎです!
ドのつく素人が手を出しちゃいけない題材です!!!
しかも・・・うちの子はちょっと色が微妙で・・・

もしも、チャレンジしようものなら・・・
こんな感じになっちゃうでしょう。

なんか似てるんですよね・・・歌舞伎の隈取って。
なので、無難に近くにあったクラシックなプーさんを
じゅじゅ・・・しゅぅ~~~
よし!!!
どうでしょう?
なかなか初めてにしてはよくやった!って感じになってるでしょうか???
・・・・
・・・・・
あれ????
そ、そんな・・・・
ポーさん になっちゃってました・・・
○ POOH
× POO
ちょ、著作権的にってことで。どうかひとつ・・・
一日一回ぽちっとお願いします。
☆クリックありがとうございます☆
こんばんはぁ~

お年玉とは、
正月に新年を祝うために贈答される品物のこと。現在では子供に金銭を与える習慣及びその金銭の意で用いられることが多い。金銭でなく菓子などを与える地方もある。
ってことらしいです。
なので、うちのMダックスすももさんにもお年玉って事で
ササミジャーキーをいつもの倍あげてみました。
がっつくがっつく・・・
なぜその勢いをカリカリにも向けてくれないのか・・・
さぁ、これで無事に我が家のお年玉もあげきったわけですが。
恩を仇で返すうちの娘、すもも。
廊下にうん○

ご丁寧に2箇所に分けて・・・
こうやって我が家の新しい年は小姑=すももの嫌がらせとともに幕をあけました。
暗雲が立ち込めまくってます

一日一回ぽちっとお願いします。
☆クリックありがとうございます☆
こんばんはぁ~

師走のため、先日不本意ながら全力疾走しました。
運動不足には死にますよ?????
その物語はまた明日。
どうも、改めまして。すもも気のままです。
今日はお正月用のお餅をつきました。
ついたといっても機械で。
今は便利だなぁ~
うちの実家は古いしきたりの残る家だったので、
お餅を突くときは臼と杵で突いてました。
毎年、年始はお父さんとお兄ちゃんが腰を痛めてます。
きっと来年も腰が痛いと寝正月でしょうねぇ、彼らは。
さて、話を戻して。
我が家の餅つき。
それは彼女とも戦い。
そう、我が家の小さな家族すももさん(Mダックス、♂のように暴れる♀)がいるのです!!!!
彼女が餅つきに参加すると間違いなく抜け毛を撒き散らして鏡餅の隙間にすももさんのお毛毛アリ!!になってしまうので、隣の部屋に隔離。
がりがりがりがりがりがりがり・・・・
ひぃ~~
障子を掻いて出せコール始めてるよ・・・
飼い主:「すもも~もうちょっとだから待ってて~~」
熱いお餅をちょっと冷まして固まりだしたら鏡餅作り。
うっ・・・べたべたでございますよ~~
お餅と格闘して何とか必要数を確保!!
ふぅ~もうちょっとで出来上がり。
っと思っていたら・・・
きぃきぃぃいいいいいぃぃぃぃ~~~~~
ひぃぃぃぃぃ!!!!!!
すももさんの仕業!!!すりガラスに爪当てちゃだめ!!!!!
恐怖に負けて急いでお餅を仕上げて、
すももさんにちっちゃいお餅を奉納。
飼い主:「どうかコレでお怒りを静めてくださいぃぃ!!」
仕方がないなぁ~~
って感じで、くっちゃくっちゃ歯にくっつけながらこっちを見ているすももさん。
そうとう悪どい顔してますよ・・・
極悪商会に入りますか!!??
一日一回ぽちっとお願いします。
☆クリックありがとうございます☆